SPDY
1. はじめに、 Googleがハマったシリーズ第3弾。今度は Chrome の脆弱性がテーマです。先日(8月12日頃)突然Google ChromeでSPDYの機能が一旦停止されました。CloudFareの人が気づいてspdy-devへのMLの問い合わせし、すぐGoogleのaglさんからの返事で計画的…
tl;dr 書いていたら思わず長文の大作になってしまいましたので、プロトコルオタ以外の方は文章の多さに退屈されるかと思います。GoogleマップサービスでSPDYの問題が発覚し、GoogleがLinuxカーネルに修正を加えて対応したというお話です。将来 Linux + nginx…
はじめに、 先日 @tatsuhiro_t さんのつぶやきで見つけたのですが、twitter が spdy/3.1 の試験をしているようです。 window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)…
1. はじめに、 本日早朝、Android の Chrome のベータ版がアップデートし、バージョン26になりました。 それに伴い、Googleより Chrome の SPDY Proxyの機能と、Googleが提供する Page Speed サービスを組み合わせたData Compression Proxy という実験サービ…
1. SPDYブーム到来 おかげさまで、ここ数日 SPDY が私の周りで非常にブームになってきています。 前回案内したSPDY&WS勉強会は既に200名以上の申し込みがあり、今ではSPDYネタでブログを書くと非常に注目されるうれしい状況です。時代はまさに、 SPDYはハイ…
Google さんからのブログ記事 モバイルネットワークにおける SPDY のパフォーマンス は4月末に元記事が出ていたのに、すっかり見逃していて日本語訳が出るまで気づきませんでした。元記事を読むと、ベンチを取る環境の構築が徹底していてさすが Google と感…